WEB予約はこちら
Instagram
MENU

マウスピース矯正専門サイトはこちら

詰め物(インレー)について|西宮市夙川の歯医者|いしみね歯科・矯正歯科クリニック

医療コラム

COLUMN

詰め物(インレー)について

詰め物(インレー)について

こんにちは😆いしみね歯科です。

今日は詰め物(インレー)についてご説明させていただきます。

・詰め物(インレー)について・・・

虫歯が歯と歯の間まで進行してたり、医師が直接口腔内でCR(樹脂)で詰めれない時に型取りをして、

模型に起こしてから、口腔外で技工士さんに作成してもらうは比較的小さめの補綴物です。

当院では詰め物の種類もさまざまなものをご用意させていただいてます。今回はそちらをご紹介していきます。

 

・セラミックインレー・・

『長所』 透明度に優れており、自然な歯に近い色。

変色や劣化をしない。

汚れプラークがつきにくい。

適合性に優れている。虫歯になりにくい。

『短所』 ゴールドに比べると強度に劣る

噛み合わせがきつい方には適さないときがある。

・ハイブリッドセラミックインレー・・

『長所』 比較的に安価で綺麗。

セラミックには劣るが適合性も優れており、虫歯になりにくい。

『短所』 強度が弱い。

レジンが配合されており、経年劣化してくる。

金属やセラミックに比べると強度や耐久性に劣る。

・ゴールドインレー・・

 

『長所』 歯に優しく高精度で適合が極めて良い

歯を削る量が1番少ない

天然歯に近い硬さなので、噛み合わせの歯を痛めない

虫歯になりにくい

 

『短所』 どうしても金属なので、審美性に劣る

・金銀パラジウム合金インレー(保険適応)・・

『長所』 保険が適応される

強度は強い

『短所』 虫歯になりやすい

色は黒っぽく見える

金属アレルギーを起こすことがある

経年劣化しやすい

金属が溶け、歯茎が黒くなる

当院での詰め物(インレー)はこちらの4種類になります。

保険外治療に関しましては、保障もしっかりつけさせていただいております。

保証期間につきましては、最低半年ごとの定期検診を受けることが条件になっております。

定期検診の受診がない場合は保障致しかねますので、ご了承ください。

詰め物の種類につきまして、多数種類があるためどの詰め物がご自身に合っているのかわからないことも多いと思いますので、

気軽にスタッフまでご相談ください。

お待ちしております。