歯周病とは?原因・症状・セルフチェック・治療法まで詳しく解説|夙川の歯医者|夙川いしみね歯科・小児歯科・矯正歯科|夙川グリーンプレイス内

〒662-0054兵庫県西宮市大谷町7番5号B棟2階

0798-56-7666

WEB予約 マウスピース矯正専門サイトはこちら
外観

歯周病とは?原因・症状・セルフチェック・治療法まで詳しく解説

歯周病とは?原因・症状・セルフチェック・治療法まで詳しく解説|夙川の歯医者|夙川いしみね歯科・小児歯科・矯正歯科|夙川グリーンプレイス内

2023年11月01日

歯周病とは?原因・症状・セルフチェック・治療法まで詳しく解説

こんにちは!夙川いしみね歯科・小児歯科・矯正歯科です!🦷🏥

今回は、歯周病についてご紹介させていただきます♪

歯周病って?

まず、歯周病とはどんな病気なのか?そもそも病気なの?

歯周病とは、細菌の感染によって引き起こされる炎症疾患のことです。

歯の周りの歯ぐき(歯肉)や、歯を支える骨(歯槽骨)などが溶けてしまう歯の病気です!

歯と歯肉の境目(歯肉溝)の清掃が行き届かないでいると、そこに多くの細菌が停滞し歯肉の辺縁が炎症を起こして赤くなったり、腫れたりします。

さらに進行すると膿が出たり歯が動揺してきて、最後には抜歯のリスクもあるんです😵

病気と言っても、歯周病はセルフケアや歯科検診で防ぐことができます🌟

歯周病のサインチェック

  • 口臭を指摘された
  • 朝起きたら口がネバネバする
  • 歯磨き後にブラシに血がついたり、うがいした水に血が混じることがある
  • 歯と歯の間に物が詰まりやすい
  • 歯が浮いたような感覚がある
  • 歯並びが変わった気がする
  • 歯が揺れている気がする

上記に当てはまるものが、1〜3個

歯周病の可能性がある為、軽度のうちに治療を受けましょう

上記に当てはまるものが4〜5個

中等度以上に歯周病が進行している可能性があります。早期に歯周病治療を受けましょう

上記に1個も当てはまらない

素晴らしいです!✨
無症状で歯周病が進行する場合も十分考えられますので定期的な検診へはぜひ行ってください。

歯医者で行う歯周病治療


まず初診の際の資料どりでレントゲン写真、口腔内写真を参考に虫歯、被せ物、歯ぎしり、歯石などを見つけます。
一緒に歯周病検査も行い、歯周ポケットの深さ、出血部位、歯の揺れを確認し歯周病の進行具合を検査します。
クリーニング
まず、いきなり歯周病治療ではなく目視で確認できる範囲の歯ぐきの上に付いている歯石を超音波スケーラー(お水が出る超音波の機械)を使ってお掃除をする。
この際に、フロスや歯間ブラシブラシの機械での表面のお掃除をします。

歯周病治療開始



歯周病治療の開始は、クリーニングした日から10日開けないといけないルールがあります。まず初診の際歯周検査があります。その時にした歯周検査よりも精密な検査をしていきます。
ここでも、ポケットの深さ、出血具合、歯の揺れを検査します。
→ポケットが3ミリ以下、出血なし、歯の揺れが0.1程の方は軽くお掃除をして定期検診(当院では3ヶ月検診)へ移行させていただきます。

歯茎の中の歯石取り



精密検査と同じ日に行う歯周病治療です。
日々のセルフケアでは取り除くことができない歯ぐきの中の見えない歯石があります。
検査の時とは全く違う細い器具を使い、衛生士の手で歯石をカリカリ取っていきます。
検査の際に出血が多い場合は、数回に分けて治療を行います。
⭐️治療の痛みは個人差がありますが、耐えられない方は麻酔をすることも可能
⭐️治療後1・2週間で歯ぐきが引き締まってくる
治療回数は、個人差があります。1回で終わる方もいれば、6回通う方もいらっしゃいます。
検査をした際に、どれぐらいの頻度かお話しさせていただきます🧑‍⚕️

再評価

一通り歯周病治療が終わったら、最後の治療から1ヶ月後に再評価(歯肉状態を再検査し、数値の改善を最終チェック)をさせていただき、再度全体のクリーニングをさせていただきます。
ポケットのの深さがが正常数値になって、出血なし、歯の揺れなしであれば
3ヶ月検診へ移行となります。

歯周病安定期治療

再評価の際に、ポケットは3ミリ以上だが数値が安定している

一時的に病状安定となった歯周組織を維持する為の“治療”
再評価の際に、歯科医師が最終確認し判断いたします。

歯周病から起こる様々な病気


歯周病は細菌の塊です。そのお口の中の細菌が誤嚥で肺に流れたり、血液を経由して全身へ流れて疾患を起こすと考えられています。

考えられる病気

  • 肺炎
  • 糖尿病
  • 呼吸器官系疾患
  • 心臓血管系疾患


そのほかたくさんありますが、代表的な病気は以上が考えられます。
歯周病から、歯を失うこともありますので日常生活での違和感を放っておかないように気をつけてください👀🔎

歯周病治療ページはこちら

TOP