マウスピース矯正に向いてる人と向かない人は?歯科医が教える見極めポイント|夙川の歯医者|夙川いしみね歯科・小児歯科・矯正歯科|夙川グリーンプレイス内

〒662-0054兵庫県西宮市大谷町7番5号B棟2階

0798-56-7666

WEB予約 マウスピース矯正専門サイトはこちら
外観

マウスピース矯正に向いてる人と向かない人は?歯科医が教える見極めポイント

マウスピース矯正に向いてる人と向かない人は?歯科医が教える見極めポイント|夙川の歯医者|夙川いしみね歯科・小児歯科・矯正歯科|夙川グリーンプレイス内

2025年11月12日

マウスピース矯正に向いてる人と向かない人は?歯科医が教える見極めポイント

マウスピース矯正は「軽〜中等度の歯並び不正」に向いています

透明なマウスピース型の装置を使って歯並びを整える、最新の矯正治療方法です。
従来のワイヤー矯正とは異なり、目立ちにくく、取り外しができるため、見た目や日常生活への負担を抑えながら理想の歯並びを目指せます。当院では、最新の口腔内スキャナーを使用し、わずか数分で上下の歯列を精密にスキャン。撮影後すぐに、モニター上で歯並びや噛み合わせの状態をリアルタイムに確認できます。
わずかな歯の動きや細かな形状まで正確に再現できるため、より精密で快適な矯正計画が可能です。

透明で目立ちにくい装置は、人前に出る機会の多い方や美容意識の高い大人の方を中心に人気を集めています。

マウスピース矯正に向いている人の特徴

軽度〜中等度の歯並びの乱れ

前歯の軽いガタつき(叢生)や、すきっ歯(空隙歯列)、軽度の出っ歯(上顎前突)・受け口(反対咬合)など、
これらの症例はマウスピース矯正単独できれいに整う可能性が高いです。

審美性を重視する人

「人前で話す」「接客・営業の仕事」「写真・動画に映る」など、
見た目を重視する方には非常に適しています。
透明素材のため、装着してもほとんど気づかれません。

自分で管理ができる人

マウスピース矯正は1日20〜22時間の装着が必要です。
食事や歯磨きのたびに取り外す必要があるため、
「自己管理がしっかりできる方」「習慣化できる方」に向いています。

金属アレルギーのある人

マウスピースは金属を一切使用しないため、
ワイヤー矯正のような金属アレルギーの心配がありません。

マウスピース矯正に向かない人・注意が必要なケース

重度の歯列不正・骨格的なズレが大きい人

重度の出っ歯・受け口、骨格性の不正咬合、顎のずれが大きい場合などは、
マウスピース単独では正確な歯の移動が難しいことがあります。
このようなケースでは、ワイヤー矯正や外科的矯正との併用が検討されます。

装着時間を守れない人

マウスピース矯正は1日20〜22時間の装着が必須です。
「つけ忘れ」や「外しっぱなし」が多いと歯が予定通りに動かず、治療計画がずれてしまいます。
その結果、再スキャンや再作製が必要になることもあります。

👉 自己管理が苦手な方は、常時装着型のワイヤー矯正の方が安心です。

虫歯・歯周病の治療が完了していない人

矯正中はマウスピースを長時間装着するため、虫歯や歯周病が悪化するリスクがあります。
そのため、矯正を始める前に必ず口腔内を健康な状態に整えておくことが重要です。

抜歯が必要な症例

歯列のスペース不足などで抜歯が必要なケースは、歯のコントロールが難しいため、
ワイヤー矯正での治療が望ましい場合があります。
近年はマウスピースでも抜歯対応が可能な症例もありますが、
担当医の経験とシミュレーション精度が成功の鍵となります。

顎関節症・歯ぎしりが強い人

歯ぎしりや食いしばりが強い場合、マウスピースが変形・破損することがあります。
また、顎関節の負担を考慮しながら慎重に治療を進める必要があります。
夜間のみ保護装置を併用するなど、個別対応が必要になるケースもあります。

ワイヤー矯正とマウスピース矯正の適応比較

比較項目 マウスピース矯正 ワイヤー矯正
対応できる症例範囲 軽度〜中等度 軽度〜重度まで
見た目 透明で目立たない 金属が目立つ
痛み 少ない 比較的強い
通院頻度 約1〜2か月ごと 約1か月ごと
自由度 取り外し可 取り外し不可
装着管理 自己管理が必要 医師管理が中心

マウスピース矯正に悩んでいる方へ

「自分の歯並びはマウスピース矯正で本当に改善できるのかな…」と不安に感じている方へ。
まずはお気軽に矯正無料相談へお越しください。当院では、あなたのお悩みやご希望を丁寧にお伺いし、
歯科医がお口の状態をしっかりと診断したうえで、無理のない最適な矯正プランをご提案いたします。

TOP