上記は自分の歯の色が気になって来られた患者様で、セラミック治療した治療前と治療後の写真です。
審美的にも、機能的にも、自分の歯と同じようにしっかり使っていただいてます。パッと見たら、歯医者の先生が見ても、被せ物を入れていると診断するのは難しいでしょう。
審美歯科
審美歯科

人の第一印象はやはり『顔』なんです。その中で大きく印象を左右するのが、『歯』になります。
審美歯科とは、歯の美しさに重点に置いた総合的な歯科治療のことです。単に歯をきれいにするだけでなく、長期に渡って機能させることも目指して治療をおこないます。
美しい口元で、自然で明るい笑顔になれるような歯を目指して、患者様とよく相談した上で治療を行います。

上記は自分の歯の色が気になって来られた患者様で、セラミック治療した治療前と治療後の写真です。
審美的にも、機能的にも、自分の歯と同じようにしっかり使っていただいてます。パッと見たら、歯医者の先生が見ても、被せ物を入れていると診断するのは難しいでしょう。

上記は金属の色が気になると来られた患者様の治療前と治療後のお写真です。
特にむし歯にはなっていなかったのですが、健全な歯を削らずにセラミックの詰め物を装着しました。金属と違い冷たいものでしみたりがなくなり、快適に食事をしていただいています。審美的にも、詰め物をしているか全くわかりません。

夙川いしみね歯科・小児歯科・矯正歯科のセラミックは品質にこだわっています。
長持ちする、綺麗で美しいものを提供させていただきます。
夙川いしみね歯科・小児歯科・矯正歯科のセラミックは品質にこだわっています。長持ちする、綺麗で美しいものを提供させていただきます。

オールセラミック
セラミック(陶器)でできたクラウンです。
メリット
デメリット

パーフェクトセラミック
中身をジルコニアで作り、外側にセラミックを張り付けたクラウンです。
メリット
デメリット

ハイブリッドセラミック
中身を金属で作り、セラミックとレジンを混ぜた材料で表面が作られたクラウンです。
メリット
デメリット

ラミネートベニア
歯を少しだけ削ってセラミックの薄い板を張り付けます。
メリット
デメリット

ゴールドクラウン
金合金や白金加金などの貴金属で作られたクラウンです。
メリット
デメリット

硬質レジンジャケット冠
レジンという歯科用プラスチックで作られたクラウンです。
メリット
デメリット

硬質レジン前装冠
中身を金属で作り、見える部分にレジンを張り付けたクラウンです。
メリット
デメリット

合金(金銀パラジウム)
いわゆる銀歯で、全体が金銀パラジウム合金でできたクラウンです。
メリット
デメリット
保証年数は材質によって、異なりますのでしっかり説明させていただきます。

インレーとはむし歯が小さい時にする型取りを要する治療です。
クラウン(被せ物)と違い設置のために削る歯の量が小さいむし歯のとこだけですむので、なるべくご自身の歯を残した状態での保存が可能です。
夙川いしみね歯科・小児歯科・矯正歯科のセラミックは品質にこだわっています。長持ちする、綺麗で美しいものを提供させていただきます。

セラミック
メリット
デメリット

ゴールド
メリット
デメリット

銀合金
メリット
デメリット
TOP